こんばんは、明兎です。 しいのき迎賓館で開催中の和傘をめぐるOTOKOTACHI 三日目が無事に終了いたしました。 三連休、最終日、あいにくの雨の日でしたが、本日も友人知人をはじめ 初めていらしたお客 …
続きを読む
おはようございます。 昨日は、前日の嵐が嘘のようなお天気に、あっちこっち打ち合わせに行き、 最後は、千葉県松戸市からのお客様が来訪 お嬢様のスポーツ大会の応援のための金沢入りでしたが、 その前日に、和 …
続きを読む
こんばんは、明兎です。 いよいよ、明日からゴールデンウィークが始まりますね。 皆様、何連休でしょうか? 私は、会社仕事では、なんと11連休となります。 で、明兎としては、すべて、明兎時間です。 イベン …
続きを読む
こんばんは、明兎です。 ようやく、犀川の桜もチラホラ咲き出しました~♪ これからが一番好きな季節です。 そんな日曜日、今日はとっても良い日でした。。。 和傘製作講座『千鳥かけ』 今年の2月から製作され …
続きを読む
和傘の工程のお話。 つなぎ 骨の準備ができたら、いよいよ つなぎです。 針と木綿糸を使います。 私は目細さんのおおくけ針を使います。 おおくけ針は、針穴が楕円で糸が通りやすいためです。 ろくろを繰り込 …
続きを読む
和傘の仕事、工程を少しづつご紹介 つなぎ(竹骨をろくろにつなぐ)をするための準備 親骨は、和傘の外側の長い骨のことです。 まずは、骨際を面取りして ペーパーをかけ うづくりで磨きます。 面取りは、傘を …
続きを読む
おはようございます。 明兎です。 昨日から始まりました、KOUGEIマルシェ お天気にも恵まれ、近隣のイベントとの相乗効果で 沢山の人で賑わいました。 しいのき迎賓館さんでのイベントは、 毎年自分たち …
続きを読む
こんにちは、明兎です。しとしと雨の日は、和傘さして頂きたいですね。和紙に当たる雨音が心地よいです。 ホームページのリニューアルにむけて、明兎の仕事の紹介として和傘の製造、販売、伝承に加えて、修理、修復 …
続きを読む
和傘とランチde 女子会♪ 先日、桜のころ和傘応援団の女子会は、今年も桜見に行けてhappy♪ 昨年は自粛で、我が家で持ち寄りランチと犀川の桜を愛でる♪でしたが、 今年は、森八さんで、予約の取れない主 …
続きを読む
こんにちは、明兎です。今日は、最近お問い合わせの多い、高橋一生さんの和傘のご紹介。 フワッとした雰囲気の私も好きな雑誌『リンネル』さんの11月号 高橋一生さんが巡る私を見つめる金沢・加賀の旅にてさして …
続きを読む