• 和傘のある風景を金沢に・・・

ゴールデンウィークの回想②

和傘製作講座『張り』

和傘作ってみませんか?最近の明兎のキャッチフレーズ?です。

コロナになる前、江戸村さんでようやく願いが叶った和傘製作講座だったのですが

コロナになってしまい、沢山の人数での講座はもちろん中止!

第一回で中止だなんてと凹んでおりましたが、その一回目の公開講座でもう次のお客様の予定が入っていたので

急遽、工房の整理をして、一人か二人なら出来るのではと、開催!

工房も少しはお店っぽくもなり、江戸村さんで開催した時には

年に一度開催くらいの気持ちだったのですが、工房での個人講座が良かったのか?

粛々と繋がっています。

和傘を買っていただくことももちろん嬉しいことですが、

講座をさせて頂き、その間みっちりお互いの人となりを感じて

和傘応援団が増えていること、とても大切な財産と思っています。

連休中、三本の傘の張りが出来、

その傘を畳む作業がおわりました。

約一月後までに、油や漆をして仕上げ

最後のお化粧『千鳥かけ』をしてもらって

マイ和傘が仕上がります。

和傘製作講座

①つなぎ(ろくろに竹骨をつなぐこと)


午後からは、和紙にワンポイントを製作し、マイ和傘の紙をつくります。


②張り(いよいよ和紙を張っていきます)


③たたみ(和傘の和紙は内側にたたまれます。それをきれいにたたむ仕事です)


④千鳥かけ(内側の糸掛けのこと。最後のお化粧とも言われます)

①②④は一日仕事、③は2時間くらい
②③の合間は1週間、そのほかは1か月の間が必要で、約3か月で和傘が出来上がります。
季節ごとに金沢へ訪れて和傘製作の旅なんていかがでしょうか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です